Neroブースmini購入しました。
秋葉原ヨドバシで¥53000 送料¥500 ポイント5390
通販で買うよりお得
シンナーミストで鼻炎が酷くなったのでそれの解消も兼ねて買ってみました。恐らく換気扇ブースでは吹き返しのミストがかなり室内に充満してるっぽいので。これで症状が変わらなければ別の対策をしなくてはならないのですが。
設置に伴い 模型製作エリアの模様替えもしました。
![]() |
ダクトベース作成中 |
![]() |
この辺のごちゃごちゃを全部新設する棚に収納します |
![]() |
天板はニスで |
![]() |
ホームセンターで部材を購入して組み立て |
![]() |
シロッコファンとボックスの間にフィルターを付けてます |
![]() |
排気口は雪、風対策用にカバー付きの物を別途購入 |
![]() |
¥2000ぐらいしました |
![]() |
完成図 |
室内の空気循環が悪いと排気性能も落ちる(吸入口が無いと換気扇を使っても循環しなくなる)ので、寒いので塞いでいた通気口を解放させました。
ニトロブースと悩みましたが、ファンの音がうるさいのが嫌だったのでNeroを購入しました。ファンの音が凄く静かです。換気扇ファンより全然静か。エアコンプレッサーの音の方が大きいです。
自作も考えましたけど同等の性能の物を作ることは可能だったのですがそうなると木製になるので後々の手入れが面倒なので止めました。Neroは鉄製なので水丸洗いや溶剤でも痛むことはないし手入れも楽です。木だと塗料ミストがこびりついて堆積したら作り直しとなるので面倒 そのまま放置してても室内に飛散するしそれでは意味がない。メリットは使い捨て出来る所ですか。いずれにしても維持管理が面倒なので自作は無しです。
あとシロッコファンが意外と高い。Neroと同等のファンだと2万位です。それを考えると本体の加工組み立ての手間を考えると¥54000は妥当な価格だと思います。今回はブースで楽した分の労力を棚政策に振りました。
Neroもレビューにあるほどバリはありませんでしたね。もしかしてバージョンアップして製品の品質を上げたのかもしれません。
使用感は後日
0 件のコメント:
コメントを投稿